1年前・・・
実家の柴犬のガン摘出手術があり半年ほど闘病生活を送った昨年末、
最期は両親に看取られて天国に旅立ちました。
お犬様のガンがわかったときには、レベル3のうちのレベル2でした。
肥満細胞腫瘍というガンでした。
皮膚にコブができていました。
今まで飼ってきた犬で、ガンになった子は初めてだったので、
最初は、病院でもガンという診断がされず、
病理検査をしてガンという診断がされたのは、コブがあるのに気づいたかなり後でした。
手術後は、抗がん剤を服用し、副作用として、水分をたくさんとるようになり、
食事も量も回数もかなり多くなり、頻尿、軟便、夜中でもトイレに行くようになりました。
離れて暮らしていましたが、最期の半年は頻繁に帰ることができ、
お犬様と過ごすことができました。
手術後、元気にお散歩も行ったりしてました。

肥満細胞腫瘍、抗がん剤で調べると、
抗がん剤服用後、半年で急死しました、
というブログ記事も多く、心配したのですが、うちも約半年で、急死しました。
手術をしなければ、まだ生きていたんじゃないか、とか、
早期発見できていれば違ったんじゃないか、とか、
でも、手術しないでいたら、もっと早く亡くなっていたかもしれない、とか、
いろいろ考えても、今更ながら、何とも言えません。
実家のお犬様が亡くなってから、帰る回数も減りました。
本当は、犬がいない分、寂しくなった実家に頻繁に帰らなきゃいけないとは思ってるんだけど、犬がいない家が寂しすぎて、仕事の忙しさを理由に全然帰ってませんでした。
今月は、数ヶ月ぶりに帰ります!
小太郎さんのお墓参りにも行かないとね。
